世の中、小林麻央さんの逝去で悲しんでいる方が多いと思います。
謹んで小林麻央さんのご冥福をお祈り致します。
先日の旦那様の海老蔵さんの会見を見て、辛くて涙が出て来ました。
それは、会見の言葉だけではなく、前日に最愛の奥様を亡くされているのに、辛い中でもあの場に立ち、世の中に報告した事。
奥様のblogにて、コメントで励ましてくれた、方々への筋の通った感謝の言葉を伝える行動は、胸に打たれるものがありました。
自分であれば、できただろうかと、自分に問いてもわかりませんでした。
この状況におかれないと分からないです。
小林麻央さんのblogと海老蔵さんのblogは、時間のある時に見てました。
小林麻央さんがblogを始めて、最後の記事まで500回以上もblogを書いておりました。
体調が悪い時や、家族の行事に参加した出来た事、病気の進行状況や、病気が完治した未来の事など、いろんな内容な事をオープンに話し、世の中に伝えてくれました。
人は、亡くなってからその人の価値がどれだけのものかがわかると思います。
小林麻央さんは、本当に世の中の”女性や”同じ病気で悩んでいる方などに、多大なる影響を与えた素晴らしい方だと思います。
これを期に、乳がん検査に行き、早期発見で命が救われた女性もいらっしゃると思います。
皆さんも、乳がん検査に行こうと思ったのは、小林麻央さんのblogなどを見て、検査に行かれた方も多いと思います。
小林麻央さんのblogが命を救ったと言っても過言ではありません。
blogの購読者は、250万人以上もいたらしいです。
麻央さんは、助かると信じていた中でも、少なからず現実的な事も考えていたでしょう。
その中で『blogを書く』=『気持ちを伝える』
という行動をとられました。
”自分の今出来る事は、なにがあるかな?”
”周りの人に何をしてあげられるだろう”
と考えたのだと思います。
自分は、小林麻央さんから沢山学ばせていただきました。
1度きりの人生、親が腹を痛め、産んでくれて自分がいて、その中で健康な体でいろんな経験をさせてもらい、自分のやりたい事が今できている。
これは当たり前のようですが、当たり前じゃなく、
”幸せ”というんだなと学びました。
わかっていたつもりでしたが、わかってませんでした。
だから、1日1日をポジティブな気持ちで楽しく生きようと決めました。
落ち込むことやシンドイこともありますし、しょうがない時もありますが、
出来るだけ、毎日楽しく笑って生きようと!!
美容師という仕事を通して、自分が携わらせていただいたお客様などは、必ず笑ってハッピーな気持ちでお店から出て欲しい
素敵なヘアを作り、気持ちも晴れて、ここに来て良かったとお客様がハッピーになり、そのお客様が別の方と合った時にそのハッピーが連鎖して、みんながハッピーな気分になれるような美容師になりたい。
小林麻央さんのように、人の為に生きよう。